クロウは水に流せる・・・
先日、ご夫婦でご来店くださったお客様が、
「じゃぁ、この帯を君の誕生日プレゼントにしよう!」

いいな、いいなぁ~!
・・・・・・でも、私も、数年前の結婚記念日に、主人から着物をプレゼントしてもらいました。


高橋孝之さんの墨流し染の着物です。
墨流しは「水に墨=黒=苦労を流す」というので縁起をかついだ文様なのです。
プレゼントのココロは、「苦労は水に流してね!」ってことですかな?

墨流し染の帯

こちらはお馴染み「丸太や・オリジナル コレクション コンサート」の帯。
墨流し染めにチェロの柄を描き加えて頂いたものです。

ちなみに、ヨーロッパの「マーブリング」は日本の墨流しがシルクロードを経て西洋へ渡り、岩絵の具と出会って生まれた技法だと言われています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。