神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

ぢぢ&ばばバカですみません

 娘と孫が、昼過ぎに東京へ帰っていきました。一週間あっという間でした。淋しくなっちゃったわ・・・(涙)

入れ違いに、カメラやさんから電話で、お願いしていた写真ができたとのこと。主人が飛んでいってもらってきました!先日の七五三参りの写真です。
デジカメで撮ったのはすぐに見ていましたが、主役の孫がちっともじっとしていないし、まぁ、記念写真なんてこんなもんかいな~と、思っていたのですが、フイルムカメラでも撮ったのでちょっと期待して待っていたのです。


どれどれ・・・


袋から取り出したとき、


「なんて綺麗な写真!!」face08

デジカメの写真では感じられなかった、お参りをしたときの、「時空」が写っています!


コレは、その写真をスキャナで読み込んだものです。

ぢぢ&ばばバカですみません



ぢぢ様はまたカメラやさんへ飛んでいきました。
「大きく伸ばしてもらってくる!」face02


フイルムカメラで撮った写真って、こんなに良いものだったんだ・・・・
ついつい便利で、デジカメばかりになっていたけれど。

カメラだけではない。便利さと引き換えに、そうとは気が付かないうちに、失っていっているものが、きっと、た~くさんあるんだろうな・・・・

と、

ちょっと考えてしまいました。


孫の成長の記念の写真は、フイルムカメラで撮ってね、ぢぢ様!!icon06

この記事へのコメント
流石丸太やさん!
素晴らしい技術も時には利便性追求の為、失われていくことがあります。カメラもそうですが、モノ創りもそんな事があります。職人の生みだす作品はもぅ、ハァハァしてしまいますね(笑)。

情緒と利便性のバランスは難しいですね。

それにしても、社長も奥様も絵に書いたような孫バカぶり(?笑)に、微笑ましくなりました♩
Posted by メガネ@部長 at 2011年10月18日 01:19
メガネ@部長さん:いつも、ありがとうございます!
着物の世界でも、シルクスクリーンどころか、今やインクジェットで作るようになってきています。それをダメだとは言わないですが、それだけになってしまうと、コレは、進歩ではなく堕落への道かもしれない、と思うのです。手作りの本物を残してこそ、新技術の価値もでる。新旧共存、いろいろな場面でいえると思うのですけど。  あれ?なんか孫の話から・・・・でした!
Posted by 神戸・元町丸太や神戸・元町丸太や at 2011年10月18日 11:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る