木綿のきもの
昼間の気温はまだ30度!でもさすがに夜は涼しくなりました。
きものも単衣の季節です。
普段にもお洒落にきものをお召しになりたい方が増えて、木綿の着物が見直されているようですが、今年の5月にひょんなご縁で綿ちりめんの「きはる」という反物と出会いました。
まずは息子にと、1枚作って、

着ているところを見るうち、私も欲しくなって新調しました。
すると社長まで!

家族3人揃って「きはる」ファンになりました。
息子曰く「木綿なので、浴衣を着るのに似た気軽さが一番。値段がリーズナブル!」
社長は「一見木綿とは思えない、上質なところ」がお気に入り。
私は・・・、やはりお洒落度バツグンなところが気に入っています。縞と格子しかありませんが、色の選び方がうまいのです。そして着心地!ちりめんに織ってあるので、しっとり、さらさらと肌触り良く、程よいフィット感があります。品質の良さは、着姿に出ます。
夏には半巾帯で、浴衣として着てもOKでした。
ということは、
5月頃から10月の中頃まで1年の内5ヶ月以上も着られるわけで、普段着としては最強です!!
「丸太や」の店頭でご覧いただけます。
こんな柄とか・・・
これも素敵・・・
かわいく元気なイメージに・・・
いかがですか?

この記事へのコメント
欲しくなります。
ご予算はお幾らぐらいでしょうか?
ご予算はお幾らぐらいでしょうか?
Posted by 桝谷 at 2011年09月12日 14:09
桝谷様:コメントをありがとうございます!!
居敷当をつけて、お仕立上がり45,675円(税込み)です。どうぞよろしく、ご検討下さい。
居敷当をつけて、お仕立上がり45,675円(税込み)です。どうぞよろしく、ご検討下さい。
Posted by 神戸・元町丸太や
at 2011年09月12日 19:17

早速のご返信有難うございます。
仕立ては、時間がかかりますか?
一度にご質問出来ず申し訳ございません。
仕立ては、時間がかかりますか?
一度にご質問出来ず申し訳ございません。
Posted by 桝谷 at 2011年09月12日 21:31
桝谷様:ご検討いただきまして、ありがとうございます!仕立て屋さんとも相談いたしました。今週末にお決めいただいて27日にお渡しするというのが、最短です。
Posted by 神戸・元町丸太や
at 2011年09月13日 10:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。