神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

 今日(9日)は、リフレッシュタイム!で、丸太やはお休みでした。

10日(木)は再びまるたやフレンドリーコンサートです♪

4日目のプログラムは、フルート、バイオリンとヴィオラによる三重奏曲、
ベートーヴェンの作品25「セレナーデ」です。

この作品は、ベートーヴェンがボンからウィーンに移り住んだ1795~1796年に作曲されたもので、後にフルートとピアノのデュオ版としてベートーヴェン自身が編曲して作品41として出版されたところを見ると、ベートヴェン自身がこの曲を気に入っていた&人気もあったのかな、と思います。
20代後半の、まだ、難聴に悩まされる以前の作品なので、全体に爽やかな明るいイメージの曲です。
チェロの低音部が無いこともあって、私の担当するヴィオラの存在が=責任が重大な気がします・・・face07

小さな曲と2曲だけのプログラムなので、40分ほどか、と思います。

お買いものの合間や、お食事後のひととき、お時間のある方は、どうぞ!
 
長田けい子さんの作品と共に、お楽しみください!!




「まるたやフレンドリーコンサート」3日目は、立花礼子さんと上林きよみさんのデュオで、ヘンデルとバッハのバイオリンソナタを演奏していただきました。





お二人は、デュオを組んでかれこれ18年、ピアノの上林さんは日立市にお住まいなので、遠距離デュオなのですが、長年培ってきたお二人の阿吽の呼吸!熟成期のすばらしいアンサンブルを聞かせて下さいました。

さて、台風24号の接近が気になるところですが、

9日(水)は、丸太やは、勝手ながらお休みいたします。

次回は10日(木)で、ベートーヴェンのフルート、ヴァイオリンとヴィオラのためのセレナーデを演奏いたします。

コンサート2日目♪

「まるたやフレンドリーコンサート」2日目は、岡本雄一さんのテノールと、奥様の島敏子さんのピアノで名曲の数々を聞かせていただきました。





今の季節にふさわしい「小さい秋見つけた」や「赤とんぼ」に、ちょっと、ほろっとなり、
イタリアの名曲「オー ソレ ミオ」にうっとり。「フニクリ フニクラ」は、楽しく一緒に歌って、
シューベルトの「野ばら」や「鱒」では、島さんの見事なピアノに聴き入りました!!


明日は、立花礼子さんと上林きよみさんの、バイオリンとピアノのデュオです。
バッハとヘンデルのバイオリンソナタ チクルスの最終回、

バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第5番 へ短調,第6番 ト長調
ヘンデル:ヴァイオリンソナタ 第6番 ヘ長調

の、三曲を聞かせてくださいます。 おたのしみに!!

コンサート初日♪

「まるたやフレンドリーコンサート」が始まりました。

 初日の今日は、ハイドンのカルテットとブラームスのクラリネット五重奏曲でした。
どちらも、なかなか難易度の高い曲でしたが、その覚悟をもって臨んだだけあって、練習の成果が表れたかな?楽しむことができました。face02

終演後のホッとした表情の5人です!






明日は、岡本雄一さんと、奥様の島敏子さんのお二人による、演奏です。
テナーの艶やかな歌声と、ピアノとの絶妙なアンサンブルをお楽しみください!
みなさんの良くご存知の曲もいろいろ歌って下さる予定です。

そして、丸太や店内では、引き続き長田けい子さんのろうけつ染めの作品をご覧いただけます。
本日、長田さんが、秋柄の花コースターや、新作のティーマットなどをお持ちくださいました。どれもさすがの美しさです。face05

「まるたやフレンドリーコンサート」がいよいよスタートです!!

会場となる弊店の2階を準備しました。




長田けい子さんの着物や、芳賀さんご夫妻の本藍染の商品にパワーをもらいながら演奏します!

初日は、ハイドンのカルテットとブラームスのクラリネット5重奏。
息子が所属する神戸市民交響楽団のメンバーお二人と我々家族三人の演奏です。onpu2
お時間のご都合がよろしければ、どうぞご来場ください!!

今日(昨日)も、「まるたやフレンドリーコンサート」の練習でした。
10日に演奏するベートーヴェンのセレナーデの練習でしたが、
女性陣は、本番の衣装の打ち合わせも重要事項なのです!face03
丸太や店内は、長田けい子さんの染め個展の延長で、柔らかな色合いの作品が並んでいるので、
「長田さんのTシャツを着て演奏しよう」と言うことになりました!
長田さんの作品のような、心地よい演奏ができるといいなぁ~!!

シルクのこんなブラウスも素敵です。





こちらは、カシミアのショール。


そして、元町商店街の街中で繰り広げられる音楽イヴェント「元町ミュージックウィーク」も、いよいよ5日(土)からスタートです!!


10月6日(日)からは、恒例になりました「まるたやフレンドリーコンサート」が始まります。




いよいよ、大詰めの練習!!
ココ3日連続で、夜な夜な8時半~12時近くまでカルテットの練習でした。
あさの9時半からも別プログラムの練習もあり、この後もう一つこなさなければなりません・・・。face07
まるで、学生時代の強化合宿のようです。

詳しくは、「丸太やフレンドリーコンサート」のFacebookページでご紹介しています。

そして、丸太や店内では、長田けい子さんの染め個展

 夢を染めて
開催中です!


フレンドリーコンサートの期間中も作品をご覧いただけますので、ぜひ、お越しください。

元町商店街、街中で繰り広げられる音楽イヴェント「元町ミュージックウィーク」も5日(土)からスタートです!!

 気が付けば、10月!!face08 face07
郵便局の人が、「年賀状の予約開始です!よろしくお願いします。」と、チラシを置いていきました。・・・・face07face07

あわてても、仕方がないのだ!!


でも、

丸太やのホームページだって、ちゃ~んと更新してますよ。hand03

先日の綺麗&かわいいお嬢さんの写真です!







そして、丸太や店内では、長田けい子さんの染め個展

 夢を染めて
開催中です!




誠に、誠に勝手ながら、
2日(水)は、6日から始まる「まるたやフレンドリーコンサート」の練習の為、午後1時からの営業です。
ご了承ください!

 夢を染めて
開催中です!




内モンゴルの柔らかな上質のカシミアで作られた大判のショールです。

思わず頬ずりしたくなるような、ふわっふわ~で、すべっすべの肌触りです。

その生地にろうけつ染めで花や木の葉を染めています。
「この生地は本当のところ染めにくいのですが、染めあがると、本当に気持ちの良いショールになるので、おススメですよ!でも、この頃、この生地がなかなか手に入らなくなってきて・・・」と、長田さん。



バラの花を豪華に染めたこの一品!face05
大きく広げて羽織ると、カーディガン一枚に負けない暖かさです。
細くたたむと、マフラーのような使い方もできます。
もちろん、洋装、和装どちらにでもばっちり!
お好きな色柄で、別染もお受けいたしております。

気が付けば10月!!

こんなショールが欲しくなる季節も、もう、すぐやってきますよね・・・・

こちらもご覧ください。→「丸太やオリジナルコレクションコンサート」のショール
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る