神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

着物ファッション

 春の雨の一日でしたね。
なんだかややこしいものが空気中を飛んでいるので、洗い流してくれるとありがたいです。

そんな雨の神戸に、観光クルーズ船が寄港していたようで、外国の観光客の方が元町に多勢お越し下さっていました。

弊店の前では、着物姿の麻衣子が人気者!icon06
「写真いいですか?」と、、、さぁ、いったい何ショット撮られたでしょうか・・・?



「親善モデルだね。」と社長。face02


この着物は、ご実家のお母さんから譲られたものです。
お母さんも、着物も、喜んでくれているかな?

「きもの」は親子三代と良く言われますが、実際、お母さん、お婆ちゃんの着物を大切に着続けることが出来ます。
でも、寸法が違っていたり、古いシミがあったり、と、そのままでは着られない場合もありますよね。
そんな時には仕立て屋さんや悉皆屋さんが着用可能なように補修してくださいます。どのような補修が必要かは豊富な経験に基づいて丸太やが助言させていただきます。どうぞご遠慮なくご相談ください。

「使い続ける」と言う、着物に込められた日本人の知恵の奥深さに感動しますよ!

こちらのページもご覧ください。「神戸・元町 丸太やの情景」

着物ファッション

「カフェ草履の別誂えの会」終了。たくさんの別注をありがとうございました。
昨日、若夫婦が大阪の菱屋さんまで出向き、頂いたご注文を間違いなくお伝えしてきましたので、出来上がりを楽しみにお待ちください。ただ、出来上がりには2ヶ月以上掛かるそうで、待ち遠しいのですが・・・。

店内展示を変えました。

入口のコーナーには、木戸源生さんの付下げ「春の小川」と、長田けい子さんの染帯「さくら」を掛けました。




いかにも春~hana3の取り合わせです。

左側の、高橋孝之さんの染帯「ハープ」との取り合わせも良いなぁ・・・。face05


中央の台の上には、バイオリン小紋と寺田豊さんの絞り染め名古屋「ト音記号」。




この取り合わせで、草履はこれやなぁ・・・face06



と、

自店の商品を飽かず眺むる私でした!face03

着物でお出掛けが心地よい気候になってまいりました!
お洒落して、春を満喫してくださいね。icon06



着物

祝☆初宮参り

2月22日大安吉日。
梅も香り高く咲いて、
少し肌寒い東風も、きりっと身の引き締まる思いがします。

この佳き日に、生田神社へ、お客様の初宮参りのお手伝いにお伺いしました。


本日主役の赤ちゃんの、曾おばあ様から4代にわたってご縁の繋がっているお客様なのです。face06

なので、私としても、
「あの○○ちゃんが、お母さんになられたんですね・・・・face05」と、感慨ひとしおでした。

ご祈祷を済まされて、皆さんの緊張がほぐれたところで、
それまでの儀式の間は、婚家のお母様が抱っこして羽織っておられた初着(うぶぎ)を、ママに代わっていただいて、お写真を撮らせていただきました!
パパも嬉しそう!!



梅と色紙がデザインされた四つ身友禅をお選びいただきました。
正に、菅原道真公に因んだ柄、賢く育つようにとの思いがこめられた柄ですね。

四つ身友禅と言って、子どもさん向けの可愛い柄ですが、反物は大人と同じだけの幅と長さが有ります。
それを、見事な仕立てでこの小さな着物に縫いこんであります。
例えば、結び紐が将来大きく縫い直すときには「袵(おくみ)」になります。
今後、三歳、七歳の宮参り、先では十三参りにと、お嬢ちゃんと一緒に少しずつ大きく縫い直してお召しいただければ嬉しいです。


背中心には、「背守り」と言って、5色の糸で縦に5針、斜めに7針ほど飾り縫をします。これは火や水に落ちた時に産神様がこれを引っ張って助けてくれるというお守りです。

初着は、上着、下着の2枚を重ね合わせて、さらに、下着にはお袖に比翼袖が付いています。良いことが重なるようにとの意味合いがあります。

そんな、こんな、昔から変わらぬ親の子への思い(この場合は祖父母の孫への思いでしょうか?)、思いを形にこめた初着です。

お嬢ちゃんの健やかなご成長と、ご家族皆様のご健康そしてご多幸を、心よりお祈りいたしております!!icon06

着物ファッション別誂え

カフェ草履 別誂え

「着物とお揃い」とか、「コートとお揃い」の草履なんて、
しかも、自分だけの!って、嬉しいですよね。
こんな風にオーダーします。

①お気に入りの布に合う、天(足の乗る台)の色を選ぶ。



②サイズS・M・Lと、高さ(55mm or 48mm)を決める。



③花緒の本天と前坪の色を決める。



④台の色も全5色!からチョイス!



「自分でいろいろ決めなアカンの・・・ドキドキするけど、楽しいわ!」と、お客様。face02


草履だけではなく、バッグもオーダーできます。

こちらは、着なくなった紬のお袖の部分を使ってバッグに加工のご注文です!




出来上がりは2か月後。face06
またご紹介しますね!face05

「菱屋 カレンブロッソ  カフェぞうり別誂えの会」は23日(日)まで開催しています!

「カフェ草履 別誂えの会」スタートしました!

私達が思っている以上に、ご自分だけの別誂え草履は、魅力的なようです。face05
「こんな布でも作れるのかしら?」とか、
「子どもの時に、とっても気に入って着ていた着物の端切れなんだけれど、花緒に出来ればうれしい・・・」とか・・・・。

生地に合わせて、天(足をのせる台の部分)の素材や花緒の受けや、前花緒の色を、
迷って、迷って、悩んで、悩んで・・・・とっても楽しそうに選んでおられました!face02




1週間、23日まで開催していますので、ぜひのぞいてみてください!

そして、こちらのお客様は、またまた、とってもお洒落なコーディネートです~!!!!face05



「20代から着ている郡上紬なの・・・」と仰る紺地の紬に、2年前に別染させていただいた應壽さんの友禅染の帯です。

お太鼓も!



帯〆、帯揚げのターコイスブルーが、とってもモダンにお洒落に効いていますねぇ・・・。

コートがまた、格別お洒落なのです!







千社札の柄に惚れ込んで、肩裏からお求めいただいて、
その肩裏を活かせる表の生地を探して、
素敵な出会いで仕立てあがったコートです!

羽織って楽し、
脱いでたのしいコートなのです。

草履も別誂えして、着物ファッションは、こんな風に楽しんでいただけると最高です!!

着物ファッション別誂え

ホワイト・クリスマスならぬ、ホワイト・ヴァレンタインディ!!
お天道様も心憎いですよね、寒さを言い訳にicon06な二人をくっつけちゃおぅなんてねぇface03・・・
でも、昨日の寒さ+雪は、デートキャンセル級でした?!face07
今日は、予想最低気温が、昨日の最高気温より高いそうですので、やれやれ・・・といったところでしょうか。


弊店では、本日15日(土)から23日(日)まで「菱屋 カレンブロッソ  カフェ草履別誂えの会」を開催します!

店内展示も出来ました!
こんな感じです。





男性向けの草履やバッグも良い感じ!






そして、なんといっても、今回の催しの一押しは、
「別誂え」!!

お手持ちの残り布で、あなたのオリジナルの草履を作ろう!と言うものです。
10㎝足らずx40㎝の布をお持ちください。
カラーヴァリエーション豊富な草履の天、花緒受け、前鼻緒を合わせてあなたのための一足をお作りします!!
是非ご来店下さい。



着物ファッション

楽しく着物!

「お友達が、成人式の時に振袖を着たり、記念の写真を撮ったりしなかった、と言うので、
私の振袖着て写真撮ろうよ!って計画したんだけど、手伝って。」というご依頼で、もちろんOK!!face05
昨日、お天気にも恵まれ、ちょっぴり遅れの、振袖体験&記念撮影会をされました。

ご了解を得て、ここにご報告。



とってもいい笑顔!!face02

実は、「山岳同好会」、山ガールのお二人なのです。face08

「着物も楽しいわぁ!」と、
とっても嬉しい感想をいただきました。
ご自分の中に、色々な世界を持っておられるって、とっても素敵ですよね!!

着物も、どんどん着て楽しんでください!
丸太やの、自称「きものお助けおばちゃん」が、出来る限り、ご相談にのりますよ。face03


着物ファッション別誂え

   2月15日(土)~23日(日)
   お気に入りの着物や帯の残布、大好きな生地を、
   何かに活用できないかと思っている皆様
   大切な布を使って、あなただけのオリジナル草履を作りませんか?


  丸太やでは、2月15日から23日まで 『菱屋カレンブロッソ 
 カフェぞうり別誂の会』
を開催いたします。
 
  菱屋は大正一五年創業の老舗履物メーカー。
 そんな歴史のあるメーカーが、洋の要素を取り入れた現代のニーズ
 に合う新しいモノづくりのブランドとして生み出したのが『カレンブロッ
 ソ』です。その特徴をご紹介しましょう!

 ① 履き心地の良さ
  カレンブロッソの草履底には、ケミカルシューズの技術を用いた新
 素材が使われています。一番の特徴はグリップの良さ。濡れた石畳
 の上を歩いても滑らないグリップ力で足元の不安を解消します。軽く
 て程よいクッション性も履き心地の秘密です。

 ② デザインのオシャレさ
  カレンブロッソの草履には今までの履物には無いファッション性が
 あります。色、素材も多彩なバリエーションを用意し、和服のみなら
                         ず洋服にもコーディネートできる、オシャレを追求したデザインなの
                         です。    

 ③ 一足一足手作り 
  カレンブロッソの草履は「すげ職人」が一足一足鼻緒をすげてい
 ます。手間暇を惜しまず、ひとつの草履を丁寧に作り上げていくの
 です。だからこそ一足からのオーダーメイドに対応できるのです。



そして今回は、なんとお客様がお持ちの残布を使った鼻緒でオリジナル草履が作れちゃいます!カレンブロッソの草履はレディースだけでなくメンズも対応!男性の皆様もオリジナル草履を作ってみましょう!必要な生地の大きさはレディースなら40㎝×6㎝。メンズなら43㎝×7㎝。見えないところで継ぐこともできます。色、素材はもちろん、台の高さも選ぶことができます。たくさんの生地見本を見比べながら、あなた好みの草履をお作りいたします。

  

 丸太やもオリジナル小紋『バイオリン小紋』の残布を使ったオリジナル草履を制作しました。生地の色と草履の素材を重ねて、一番オシャレだと思う組み合わせを考えました。メンズ草履は帯の残布を使ってみました。別紙の写真が完成した草履たちです。いかがでしょうか?鼻緒に小さなバイオリンが綺麗にでています。実物はぜひ店頭でご覧ください!


着物ファッション音楽モチーフ別誂え

元町商店街や三宮センター街から、いわゆる「履物や」さんが消えて久しいですが、
着物を着てお出掛けするのには、足元はとっても大事なポイントです。

「草履が痛くて、途中で脱いで歩きたくなった・・・」というような経験はありませんか?


丸太やのおススメ草履は何種類かありますが、
カジュアルシーンには、なんといっても「菱屋」さんの「カレンブロッソ」。

今までにも何度かご紹介してきましたが、草履に洋装靴やサンダルのノウハウを活かしたカジュアル&機能的な草履です。
お求めいただいたお客様から、
「この草履なら走れるわ!」face08 と、履き心地を絶賛していただきましたface02


今回はさらに、「花緒を別誂えして、自分だけのオリジナル草履を作ってもらう!!」という企画です。

この企画に先立って、弊店のオリジナル小紋「ヴァイオリン」を花緒に、カフェ草履を制作していただきました!




お洒落な草履が生まれました!いかがでしょうか??

  

商品のUP画像、お値段は、丸太やのホームページを、ご覧ください。






着物振袖フェアー

今日は、立て矢結び☆

雪ニモ 負ケズ!麻衣子は、今日(昨日)も華やかに、振袖姿で店に立っておりました!face02

今回の帯結びは「立て矢結び」



江戸時代のお城勤めの腰元たちが締めていた帯結びです。

きりっとして、華やかさもあり、
「背中にピタッとついている感じで、楽です!」と、麻衣子。

写真撮影の時に、前から見ても、肩から帯が覗いて豪華になります。


「文庫結び」、




「ふくら雀」、




そしてこの「立て矢結び」と、
主な帯結び3タイプをご紹介しましたが、それぞれに変化を付けた結び方もあります。

着物や帯の柄や、お嬢様の雰囲気に合わせて、素敵にお召し頂きたいですね!!





着物振袖フェアー

今回は「ふくら雀」で

昨日の寒さは、格別でしたね。snowman

寒い時に羽毛をいっぱいに膨らませて丸っこくなっている雀のことを「ふくら雀」といいます。
「福良雀」とか「福来雀」とも書き、きものの模様にも使われますが、
その形を模した帯の結び方も「ふくら雀」と言って、振袖や、若い方の訪問着などに合わせて結ぶことの多い変わり結びの代表的な形のひとつです。



せっかく振袖の着姿をアピールするのなら、帯結びをいろいろ変えてみよう、ということで結んでみました。
この扇柄の帯は、紫紘さん。これもまた40年ほど前に作られたものです!

前回の「文庫結び」と、どちらがお好みかな?




外は寒さMAXですが、丸太や店内は、華やかに!!

開催中です!


着物振袖フェアー

我が家の振袖!

今日は、麻衣子が振袖のモデルをしておりました!face02

「結婚したら、もう振袖は着たらだめですか?」というので、
「難しいことを言われそうな場所には、遠慮した方がよいけれど、
お友達の結婚の御呼ばれなどは、女友達が華やかにしてあげるのも大事なことなので、
着てあげるのも大切なんだよ。・・・まぁ、子どもの手を引いて、は無理だけどね。」

店の今回の催しのピーアールだと言うので、
よろこんで着付けしました!!




「だれか、『私も着たい!!』って思ってくれないかな~~。」

と、着姿をアピールしていました。face02

すっきりした感じに、とのリクエストで、帯結びは「文庫結び」にしました。



きゅっとして、コンパクトですが、可愛らしさもあって、私は好きです!


この振袖は、17年前に娘が来た写真が残っています。



隣に、ニコニコ立っているのは、現在27歳の息子です。face03

さらに、この振袖を母が誂えたのは、主人の妹さんが成人になる祝いの折です!!〇十年以上も前のこと。face08
写真がありました!!!



すごいでしょ?着物って!!

振袖は「千總」、今日のグリーンの帯は「川島織物」。
この帯も、私の実家の妹のために親が用意してくれてから40年近くになるものです。


「愛」がいっぱい詰まっているなぁ・・・・

まだまだ、この先も大切に着続けてほしいです。


あなたも、そんな振袖に出会って下さいね。


着物振袖フェアー

立春

昨夜の我が家は、こんな感じ!


で、

こんな感じ!!でした。face03



暦の上では「春」です。確かに、一昨日あたりから気温が上昇。icon14

ですが・・・

今日、明日は、またもや予想最低気温0℃&最高気温6℃icon15 と、急激に寒くなるようです!

皆様、気温に振り回されないように、くれぐれも体調管理を心がけましょうね!!


引き続き丸太やでは、


開催中です!!

今日は、丸太や専属モデルちゃんが、振袖を着るそうですよ。会いに来てね!face03

着物ファッション

丸太やのホームページを更新しました。
今月のTOPページは「総絞り」の素敵な着姿です!



親から子へ、孫へと、着物や帯とともに受け継がれてゆくこころ。
大切にしたい、と、思っております。


そして、店内は、華やかに「振袖展」開催です!!



 

 
成人を祝う装いにも、色々なスタイルがありますが、
振袖も、ぜひ一度ご覧になってみてください!

いにしえから伝わる「こころと技」に出会えます。



プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る