神戸・元町丸太や

創業は明治33年で1世紀以上に渡り、呉服を専門に取り扱う老舗です。日本古来からの『和』の技術と『思いやり』の素晴らしさを商品や接客を通じて伝えてくれます。着物・呉服に対して敷居が高いと思っている方には逆に必見のお店です。上質の藍染めで造られたTシャツやハンカチは日用使いにも使いやすく使うことで古来からの『和』の技術の素晴らしさを体験できます。一品一品職人の手作業で創られる商品は大切な方への贈り物なので日本全国から取り寄せがあるほど。百聞は一見にしかず。神戸・元町へお越しの際は是非お立ち寄り頂き、老舗のアイデンティティを感じてください。

「男は着物でお洒落をする」が、スタートしました!

女性用の着物の会のような華やかさはありませんが、
「制限された中で、いかに個性を発揮するか!」という感じの
渋くて恰好良い着物や帯のオンパレードです。face02

こちらは、今回の丸太や好みのセットです。





着物は「髭紬」、




帯は「蝙蝠(こうもり)」の柄です。




コウモリ(蝙蝠)の「蝠」の字が「福」に通ずることから幸福を招く縁起物とされているのです。
また長寿のシンボルでもあり、日本では比較的良いイメージを持たれていた動物です♪

蝙蝠って、意外と身近で飛んでいたりします!
夕暮れ時に、パタパタ・・・5~6匹飛んでいるのを見かけます。←どんな所に住んでるんや?face08いえいえ、普通に神戸市内ですよ~!

今年は、空梅雨かしら?と思ったら、昨日も、JRがあちらこちらで徐行運転や運休するほどの雨が降り、なかなか、程の良いということは、何かにつけ難しいのでしょうか・・・face06
6月28日も雨の特異日=雨の降る確率の高い日だそうです。
6月25日頃~7月2日頃は、梅雨の日々の中でも、雨の降る確率が高いそうで、その中でも6月28日の確率は東京では53%だとか。
神戸は、今のところ予報は曇りですが、
「降らずとも、雨の用意」ですかね?

梅雨空も、ジメジメした空気もひと時忘れていただいて、
長田けい子さんのろうけつ染めスカーフです!!





長田けい子さんの染は、とにかく、優しい色合い、色使い、絶妙なぼかし具合が素敵です!face05
花かげに隠れている妖精たちのはな歌でしょうか?音符がちらちらと見え隠れしています!!





夏場でも、たまたま座った席がクーラーの吹き出し口の真下だったりして、肩が冷える~なんていう時に、こんなスカーフがバッグに一枚入っていると、身体はもちろん、心まで ほっ・とできますよね。おまけに周りの人まで巻き込んで・・・長田マジック!です。

丸太やの入口すぐの東面に展示しております。


そして、
明日からは、


このコーナー以外は、グッと、渋い感じに展示替えです!


この週末から「男は着物でお洒落をする」と題して、男性向けの着物の特集をするのですが、同じタイミングで、男性向けの浴衣のご注文を頂きました。

いわゆる、注染の還繋ぎや井桁柄は、もうお持ちかも知れないので、
ココはやっぱり、オフィストリエの寺本幸司さんにお願いしました!




雪花絞りや近江縮の長板染など、有りそうで、無かったお洒落な男性向き浴衣です!
お気に入って頂けるかな~。




6月29日(土)より7月7日(日)まで
丸太や店内

次は、男の着物!

 丸太や次の催しは、「男は着物でお洒落をする」と題した、男物の特集です!





6月29日(土)より7月7日(日)まで
丸太や店内



以下、案内文です!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 近年、街で見かける男性の着物姿が本当に増えました。日本人はやっぱり着物が似合います。男性の着物姿も素敵ですよね。でも男性の着物は中々一度にたくさん見る機会がないもの。本当は色々な着物があるのですが、あまり店頭には並んでいません。男の着物はどんなものがあるのか、見てみたくても機会がないと、お感じの方もおられるのではないでしょうか?
そこで弊店では六月二九日から七月七日まで、男の着物だけを集めた特別展を開催いたします!御召や紬、袷・単衣用から夏向きのものまで、幅広く取り揃えます。これから着物が着たいとお考えの方も、もっと着物を愉しみたいというベテランの方も、この機会に是非ご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 昨日は、リトルレディーちゃん達のかわいい着物姿に圧倒されてしまったのですが、
午後からは、弊店のオリジナル浴衣をお召し頂いて、撮影会でした。

こちらも、
素敵な着物姿でしょ!!





オフィストリエの寺本幸司さんにデザインを依頼して、丸太やとのコラボレーションでできた、
近江縮の浴衣です。

浴衣というより夏の着物!
今回も、同じ近江縮の襦袢を合わせてお召しになっておられました。


今年の3月に、
息子から「実は・・・寺本さんと、新しい浴衣を創ってるねん・・・face06」と、打ち明けられた時は、
「ナント大胆なことを・・・face08」と、本当のところ、心配したのですが、

とても素敵な浴衣が出来て、ほっ・・・としました。


そして、ご自身もご主人も、楽器を演奏なさるというこちらのお客様とご縁ができて、

こんな素敵な笑顔でお召し頂いて、

本当に

良かった!!


お手持ちの帯と、色もバッチリ!

せっかくなので、ちょっと歩いて、3丁目の神戸凮月堂さんのお店の前を借景したのですが、
音楽モチーフのお菓子たちが、背後から声援を送ってくれているようでした!

素敵な着物姿!!!

 オフィストリエの雪花絞りの浴衣 大人用の1反を、3歳用と7歳用の二枚に仕立てました。
(やり繰りして仕立てて下さった仕立て屋さんに感謝!感謝!!)

今日、その浴衣を、リトルレディーたちが着て見せてくれました!





・・・・もはや、なにも、書き足す必要は、無い!です・・・・

かわいい!! face05 face05 face05


着物好きで育ってね・・・icon06

夏至

6月21日は今年の夏至でした。兵庫県庁ではサマータイム導入だとか。
昨日からの雨のせいでしょうか、気温は平年より低かったようで、ちょっぴり肩透かし?
こんな時は、夏風邪などひかぬよう、気を付けましょう!

我が家で、サマータイムは、早起きの苦手な私がパス!!ですが、

「電力ピークの1時~3時の間は、出来るだけパソコンを使わない。」

と言うぐらいは、協力できそうです。


見た目にも涼しげな、着物や帯で、クールダウンなんていうのは、いかがでしょうか?




丸太やでは、
 を、開催中です。→店内の様子はこちら

23日(日)は、木戸源生さんがご来店下さいます。



商品入荷

一昨日は、伊藤岱玲さんから、品薄になっていた豆小皿が届きました。
昨日は、芳賀さんから藍Tが、






長田けい子さんからも、別注の夏着物と、スカーフが届きました!




う~ん、良い感じ!!


そして、

ただ今、丸太やでは、
 を、開催中です。→店内の様子はこちら

別注いろいろ・・・

ただ今、丸太やでは、
 を、開催中です。→店内の様子はこちら



そして、ネットからは、「帆船柄の藍T」や「セロ弾きのゴーシュをテーマに藍の暖簾」のご注文。
  


ろうけつ染めの「紫陽花とバイオリン」の夏の着物も着々と制作が進んでいます。
長田さんから送られてくる写真に、出来上がりを想像してわくわく!!





木戸さんも、芳賀さんも、長田さんも、皆さんお客様の気持ちに添って、想いを共有してモノづくりをして下さいます。
だから、出来てくるものは、みな、優しくて、あたたかい・・・




 着物は、季節を深く味わうことが出来ます。
「今、この季節に!」と言う柄の、着物や帯を身に付けると、
「あぁ、日本に生まれて良かった・・・」なんて、ちょっと大げさに思ったりもします。

が、

「いつ着る機会が巡ってくるか分からないのに・・・」季節限定の柄は、つらい・・・


例えば、着たいと思えばいつでも着ることのできるもの、
お洒落着だったり染め帯などは、思いっきり、季節感を!

そうではない、少し改まった時のお召し物、訪問着や付下げには、
「時無し」の柄や、吉祥模様を選ぶのも一つです。

「蘭」や「松」などはそのひとつ。









「付下げが一つ欲しいけれど・・・」と思って探しておられる方、
ぜひ、
一度ご覧ください!

「想いを染める 本友禅染 木戸源生 別染受注会」開催中です!

 数日前、お洒落な着物姿のご一行様がご来店下さったのですが、その中のお一人が、
「京都で、着物暮らし」と言う、着物のブログでは有名なブロガーさんで、face08
その日のことを、弊店のことも含めてブログに綴ってくださいました。
とっても好意的に書いてくださって、嬉しかったので、ご報告!face05  →→「京都で、着物暮らし」


丸太や店内では、「想いを染める」と題して本友禅作家木戸源生さんの染め個展兼別染受注会を開催中です。




素晴らしい作品の数々、ぜひご覧になってください。

そして、貴方の想いを、着物や帯になさいませんか?
23日(日)までの開催。木戸さんは23日にご来店下さいます。(他の日もご相談に応じてくださいます)

ファン!

今日も木戸先生は、朝から着物姿でご来店下さいました。

と、

ほどなくお客様!
もちろん!以前に木戸先生に染めて頂いた着物と帯をお召しくださっています。




季節もピッタリ!紫陽花の帯です。

記念撮影。




帯〆の色も紫陽花色で、とってもお洒落でした・・・・。face06

季節を、より深く味わう・・・日本人の、着物文化の醍醐味ですね~。


「想いを染める 本友禅染 木戸源生 別染受注会」
店内、こんな感じです。是非実物をご覧ください。





  

  


こちらは、木戸先生のお弟子さん、原田今日子さんの作品です。
撒き糊の技法で、女性らしい繊細な表現です。




木戸源生さん

 雨!?!!
丸1ヶ月、降らなかった雨なのに・・・

と、

嘆いても仕方がないですが、face04

そんな雨の中、木戸源生さん、今日は着物姿でご来店でした。





「ちょっと硬いですね・・・もう少し、、、お茶目な感じでいきましょか~?」と言うと・・・





と言うような、優しい大先生なのです!

別染のご相談にも、とっても親切に、細やかに、対応してくださいます!!


素敵な作品も、皆さんとのお出会いを、待っていますよ~。icon06

「想いを染める 本友禅染 木戸源生 別染受注会」
23日(日)まで開催中です!

「想いを染める 本友禅染 木戸源生 別染受注会」明日15日から23日までの開催です!

木戸源生さんは、明日15日土曜日と、16日、23日の日曜日に、ご来店下さる予定です。

この着物も、



この帯も


お客さんのご希望で別染めしていただきました。face05
皆さん大満足です!!


「別染受注会」ではありますが、もちろん、源生さんの染めた着物や帯の作品展です。
まずはご来場くださって、その素晴らしい着物や帯を、是非ご覧になってください。

15日(土)から23日(日)は、木戸源生さんの会です。
木戸さんの、素晴らしい作品の数々をご覧いただくことももちろんですが、
「想いを染める」と題して、別染の受注会でもあります。
今までにも、たくさんの想いを形にしていただきました。

例えば、「夏の思い出」の歌のイメージで、と言うことで、水芭蕉の着物を染めていただきました。




着物は水芭蕉の花、そして、帯には尾瀬の風景です!!




この他にも、
ご自分に似合う色を探して、手持ちの帯が活きる様な訪問着を・・・



お母様の残された白生地の羽尺を使って「槍梅」の絵羽織に。



お客様が大好きなバラ「サンセットグロー」を付下げ小紋に。



ノアザミとてんとう虫の柄で夏の訪問着を。



など、など、、。

今回はどんなお出会いがあって、どんな着物や帯が生まれるのか、私も楽しみにしているのです。

以下は、息子の書いた今回の案内文です。

<共に創る喜び>

六月十五日から二十三日まで、弊店では『想いを染める 本友禅染 木戸源生 別染受注会』を開催いたします。昨年も木戸さんの別染受注会を開催させていただき、大変ご好評をいただきました。別染の醍醐味は、新しい作品を生み出す過程にお客様も一緒に参加いただけることです。別染はある意味でお客様と木戸源生さんとのコラボレーションなのです。
期間中は、弊店にて木戸源生さんと直接お会いいただけます。お作りになりたいもののイメージはボンヤリでも大丈夫。お客様のお話をお伺いしながら、素敵なアイデアをご提案いたします。木戸さんの参考作品や資料もご覧いただけますので、完成品のイメージも想い描いていただけます。木戸さんはお話しもお上手で、会話の中からお客様のご希望を瞬く間に具体的なイメージにしてくださいます。モチーフは花鳥風月だけに留まらず、ありとあらゆるモチーフが着物の柄になり得ます。
木戸源生さんは、会期中、十五日(土)、十六日(日)、二十三日(日)にお越しくださいます。それ以外の日でも事前にご連絡いただきましたらお会いいただける日時を設定いたします。ぜひこの機会に、世界にひとつだけの着物や帯を創ってみませんか?

 台風3号が心配された水曜日でしたが、どうやら関西方面は免れたようで、
雨粒もほとんど落ちてこず・・・・
それはそれで、水不足が心配です。face07

 今日は、春に仕上げた曲を、例によって、メリケンパークにあるフィッシュダンスホールで、記念の?録音会でした。





曲は、モーツァルトの9番目のカルテットと、ハイドンの「皇帝」onpu2

  
なかなか、「やった~!!」と思うような録音は残せませんなぁ・・・。


その後は、オフタイムを利用して散髪へ!
ぼ~~~~っと、目の前にあるテレビを見ていました・・・・

手漉き和紙の作家さんのドキュメントでしたが、
一つの言葉が、心に飛び込んできたのです。

人は、死に様は自分で決められない。
だって、いつ、どんな形で死ぬかなんてわからないじゃないですか。

でも、

生き様は、自分で決められる。自分次第なんです!

どう生きるのか?

人生に、時間がいくらでもあると思うな!
無駄に生きるな!!」

って・・・・



創っておられる作品の、なんとも優しい、和みの世界とは対照的に、
とっても厳しいことをおっしゃる方でしたが、

生き様、か、、、と、

ちょっと、不甲斐無かった今日の録音の自分の演奏と、もろもろを、反省したのでした。



反省、は、、、しました。。face01icon10





6月の第3日曜日♡

6月の第3日曜日と聞いて、すぐに「父の日」を思った方は、きっと孝行息子or 娘さんですね・・・
次の日曜日16日icon06です!

弊店の一押しプレゼントはやっぱり「藍T」




このところ、お陰様で人気沸騰!品薄で、父の日のプレゼントのコマーシャルもできずにおりましたが、
昨日いろいろ入荷いたしました!!
「藍T」のフェイスブックに詳しく掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

他にも、丸太やオリジナルコレクションコンサートのシリーズから、白磁のカップや、グラスなども、プレゼントにピッタリです。

日頃はなかなか面と向かって言えない「ありがとう!」ではないですか?
是非心からのありがとうを伝えましょう!

私も、天国の父と、乾杯しようと思いますicon06

今週の丸太や

今週の丸太やは、木綿の着物に加えて「東レ・洗える着物 シルック」もご覧いただけます。




お茶を習っておられるお客様からのご要望でお取り寄せしましたが、思いのほか良く揃ったので、思い切って、ずら~り展示いたしました!

私も、夏場はよく「東レ・シルック」利用します。なんといっても襦袢は重宝!




どうしたって汗をかくicon10
ならば、毎日でも洗濯機でジャブジャブ洗って、気持ちよく着るのが賢明!

「そうは言っても、ポリエステルはやっぱり暑いでしょ?」とのお訊ねを頂きますが、
麻と比べると、確かに、麻の方が汗をかいてもべたつかず、爽やかです。

でも、麻素材のカジュアルなものでは具合の悪い場所や、
お茶などの長時間正座をする場所には、シワになりやすい麻は不向き。

その点、シルックは染の技術の発達とともに、絹物と見紛うスグレモノなので、色々な場面に活躍です。

要するに、TPOを考えて、その素材の良さを最大限活用した着方をすることが賢いユーザーですね!


と言うことで、今週の丸太やは、木綿あり、麻あり、シルックあり。着物ユーザー必見です!!
プロフィール
神戸・元町丸太や
神戸・元町丸太や


家族全員が楽器を演奏しております。演奏会も開催しております。日本が誇る伝統技術と楽器をモチーフにした商品は皆様に非常に喜んでいただいています。一品一品が逸品である自信があります。皆様のご来店を心待ちにしております。このお店の詳細を見る